BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業 cover logo
RSS Feed Apple Podcasts Overcast Castro Pocket Casts
Japanese
Non-explicit
koelab.net
11:16

BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業

by バーチャルオフィスNAWABARI

自分がトキメクもので稼ぐ、”一生モノの稼ぐ術“教えます! ある日、当たり前のことが当たり前でなくなる。 このような局面を近年私たちは、多く経験しているように感じます。 東日本大震災、新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言。 昨日まで当たり前だった毎日が急に変わる。このようなときに一番大切なことは、変化を受け止め対応していく力ではないでしょうか。 最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるのでもない。唯一生き残ることができるのは、変化できるものである。 ダーウィンの進化論にもあるように、これからの時代に必要なのは、変化する適応力であると考えています。過ぎ去った日を嘆くのではなく、これからどうやっていきていくか、すぐに切り替えていける考え方。これがとても大切です。 時代は常に変化し続けています。どんな変化があっても稼いでいける手段をしていることによる安心感と余裕。この2つを、番組を通してぜひお伝えしたいと思います。 そして、番組を聴いているあなたにも、もっともっと今日より明日を良い日にしてもらいたいです。 提供:バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net 参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA 提供:バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆LISTEN https://listen.style/p/nawabari?EF2r91IA

Copyright: バーチャルオフィスNAWABARI

Episodes

102.これだったら自分でもできる、挑戦のための1歩を踏み出せる人が増えてほしい

11m · Published 11 Oct 17:00
失敗を次に活かして、ビジネスの経験を積んでいきましょう ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm ◆文字起こしはこちら↓ おじろさんの書籍について NAWABARIプレゼンツ、BASEで月5万稼ぐHAPPYネットショップ副業 こんにちは、声ラボの岡田です。 こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーの、おじろです。 おじろさん、今回もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい、102回の配信となりますが、もう今は10月12日の配信となるんですけど、 実はまだ収録している今の9月なんですけど、実はまだまだ暑いんですよね。 今年の夏、すごい暑かったですよね。 暑かった。暑くて海から人いなくなってました。 暑すぎるとこうなるんだなっていう。 おじろさん、どんな感じで夏は過ごされたんですか? 私はですね、夏は7月。 夏はですね、運良く3日間ぐらいだけちょっと涼しいところに行く機会が増えまして、青森。 この3日間だけはめちゃめちゃ涼しく過ごして。 違うんですよね、太陽が。太陽のなんか。 日差しの感じが違いますか? 同じ時に12時ぐらいに表にいたら、横浜とかだと殺人的な、刺されるみたいな痛いくらいの日陰がくるんですけど、 そこは普通の夏だと。日本の夏って感じの。 そうなんですね、やっぱり違うんですね、それだけね。 なんか空気が違うのかな。 3日間だけちょっと運良く避暑、遠く行けたので良かったのと、あと何してたかな。 もうとにかくバタバタで。 そうですね、分かんない時期に台風も来るし。 台風も何度か来て、日本に来てますけど。 そうなんですよね。 結構お忙しく過ごしてた夏ですね。 やっぱりちょっとこう、西へ東へと移動ができるような時代になったので、 たまってた仕事というか、今までコロナでどうのこうのとか言って断ってたのが、断る理由もないし、 いろんなところにやっぱり行ったりとかすることが増えましたね。 そんな中で今までも出版準備してますよっていうお話もしていただきましたが、今はどんな感じで進んでらっしゃるんですか。 そうですね、今はおかげさまで2冊目の本が内定っていうか、もらっててもらいまして、 あとは今一生懸命書いてる、隙間時間に。 じゃあ企画が無事認められて、見ていただいてっていうところまでですね。 そうですね。 じゃあこの執筆作業もやりながら、お仕事もしながら。 そうなんですよ。で、本書くのって結構集中力がめちゃめちゃいるので、 なんかね、やる時間が限られてて、朝の5時とかに起きて、 すごい。 で、バーって1時間何か考えて、で、仕事やってみたいな。 私、夜は全然10時過ぎると眠くて、頭が何も働かないし、夜に考えてもろくなこと考えない。 どうせ次の日の朝見てやり直しにするから、もう夜はできないので、自分は仕事。 じゃあ朝早く起きてやるタイプなの? 朝早く起きて、寝坊しますけどたまに。 私も書籍出版したりとかしましたけど、逆に平日はもう仕事が埋まってて、全然できなかったんで。 平日はちょっと難しい。 私は土日とかで時間を無理矢理とって、そこで集中してやってたんですよね。 あれはもう勢いと集中が大事だと思って。 私ね、1冊目の本の時は全然覚えてない。 気づいたら本書けてたもんで。 すごいですね。 全くその期間何をしてたかが、書いた覚えがなくって。 自分で書いたんですよ。 書いたんだけど、後で本書かなきゃと思って一緒にワード開いたらもう終わってたんですよ。 そんな記憶のないぐらい集中してたって感じ? そういうのがたまにあって、ゾーンに入って、全然覚えてない。 誰かに乗り移られてるのか知らないですけど。 そういうのはたまにあるんですけど。 1冊目の時はそれで、2冊目もそういう状態にならないか。 いつの間にかできてないかなって。 いつの間にかできてないかなって開くんですけど、できてないんです。 できてない。 この内容は今どういったコンセプトで、書籍は出版しようかなって考えてらっしゃるんですか? 内容はクラウドファンディングについてなんですけれども、 100万とか1000万とかすごいお金をクラウドで稼ごうじゃなくて、 それこそクラウドファンディングも、こういうことちょっとやりたいなとか言うときにやっぱりやるといいと思うんですよ。 勉強になるし、お金になるし。 その辺を書こうかな、プチクラウドファンディングのおすすめみたいな。 いいですよね、そういうふうにして。 クラウドファンディング一回やると結構勉強になるじゃないですか。 そういう勉強にもなるし、本当それから何かを始めるでもいいと思うんですよ。 結構周りの方も支援していただいたりとか、新たな繋がりとかファンが増えるっていうような印象もありますよね。 ありますね、そうですね。 その後のネットショップのところとかにも繋がるような人脈も作れていくのかなっていう感じがしますね。 そうですね、本当ネットショップやるんだったらまずクラファンから始めようみたいな、私はそう思って。 何かやりたいなとか思うんだったら、今はさ、昔と違ってやれる手段はいくらでもあるじゃないですか。 ありますよね。 ちょっとやりたいなっていう人が、これだったら自分でもできるかもみたいな、挑戦の一歩踏み出せるような本にできるといいなと。 それは私が思ってね、ちょっと見て、これだったらできそうかみたいな。 そのハードルの低さは大切ですよね。 これだったらもう全然無理だって思ったら、そもそも一歩踏み出せないですけど、こんなことでいいんだったら自分もやってみようかなっていうふうに思っていくと、挑戦する人がどんどん増えていきそうです。 やっぱり一歩踏み出す、これ多分日本人の特徴かもしれないんですけど、一歩踏み出すまでに時間がめちゃめちゃかかるっていうのと、失敗したらダメって思うじゃないですか。 チャレンジのハードルの低さ 別に失敗しても死ぬわけじゃないし、私は何回もいろんなこと失敗してきてるので、 まあ別に死ぬわけじゃないから、失敗しちゃいけない職業はあると思うんですよ。 下界とか、絶対失敗しちゃいけないじゃないですか。 あと裁判官とか、人の人生を左右してしまうような仕事の失敗はいいかと思うんですけど、 別に裁判で失敗しないから、誰も知らないしか思うと。 本当にいろいろなことに比べたら一番気軽に挑戦できるようなことですよね。 誰にも迷惑かけないし、仕事のほとんど誰にも迷惑かけないのが一番いいですよね。 だからこういうところからいろいろ何かに取り組んでいって、 チャレンジするフットワークの軽さとかも身につけていただけるといいですね。 そうですよね。やっぱり日本、すごいちょっと大きな話になりますけど、 日本っていう国が、なかなか経済とかも少し下がってきちゃってる原因で、 挑戦しづらいマインドがあるのかなと思って、 こうじゃなきゃいけないとか、失敗なんか許されないみたいな、 恥だみたいなのがあるのかなと思って、そこは小っちゃい成功を積み重ねるでもいいし、 これだったらやろうかなと思う人がいっぱい増えれば、 もっとクリエイティブな国っていうか、 そんな国にもなって将来もっと楽しくなるんじゃないかな、みたいなところもあって。 そうですよね。皆さんがそういったクリエイティブになっていくと、やっぱり世の中も変わってくる気がするので、 そのために、じゃあ今、小島さんはいろいろ本を書いて、 いろんな人が挑戦しやすくなるようなデータを… そうなんですよ。本当に大したことないとか言うと怒られるかもしれないけど、 本当誰も知らない、誰よりも迷惑かける。 だって会社とかのチャレンジだってそうじゃないですか。 誰も知らないし、迷惑かけるとしてもちょっと一部の人にすいませんって言って、 ごめんなさいぐらい。いいこといっぱいあるし。 そうですね。今日のメッセージとしては、小島さんも書籍出版したりとかチャレンジしてるけど、 こういったようにチャレンジする人がもっと増やしていければと思うので、 ぜひ出版されるときにはまたここでも報告いただいて、皆さんにチャレンジいただけるような取り組みでいいですね。 そうですね。そのためには一生懸命頑張っていきます。 わかりました。また近況もご報告いただければと思います。小島さん、今回もありがとうございました。 ありがとうございました。

101.小さな成功経験を積み重ねる プチクラファンの進め

10m · Published 04 Oct 17:00
ネットショップは数ある販売方法の一つ。あなたに合う販売方法は?? ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm

100.記念すべき100回目です。今までの内容を振り返ります。

13m · Published 27 Sep 17:00
自分がこの仕事をやる意味ってなんだろう? ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm

099.海外へ商品展開を考えています・・リサーチで得られたもの・・その2

10m · Published 20 Sep 17:00
今まで海外に売ってきたものを一部ご紹介!! ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm ◆文字起こしはこちら↓ 海外への商品輸出経験 NAWABARIプレゼンツ。BASEで月5万稼ぐ。HAPPYネットショップ副業。 こんにちは、声ラボの岡田です。 こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーのもじろです。 もじろさん、今回もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 前回は海外市場のお話いただいて、可能性が広がっていくんだなという、そういったところがすごく感じましたね。 はい。 実際に今回は氷で輸出している、具体的なものもどんなことを今まで、もじろさんって経験されているのかなというところも中心にお話を伺いたいんですけど、よろしいですかね。 はい。 今まではどうですか。どんなものを海外に輸出していらっしゃったんでしょうか。 今まではね、結構いろいろやっててあって、まずアクセサリーで、ちょっと軽めのアクセサリー、日本製のビーズを利用したアクセサリーもやりましたし、 あれは確かスイスに輸出しました。大した、輸出とか言ったら大それた感じですけど、大したあれじゃない、3万円分とかそのぐらい。 これはいくつかまとめてお送りしたって感じなんですか。 そうですね。いくつかまとめました。 あとは海外に送付するとやっぱり大きさとか重さとかっていうところも大きく変わっておくるんですかね。 そうですね。重さは結構あるし、大きさもやっぱりあまりにも大きいと送料が高くなっちゃいます。 アクセサリーなんかは比較的小さくて高額で販売できるので、メリットとしては出やすいんですかね。 出やすいですね、はい。 そういったアクセサリー系も、スイスの方も販売したこともある。 あとは何でしょう、普通の、あとはね、ビーズとかもそうですね。 あと何だっけ、結構私いろいろやった気がするな。 それって結構日本っぽいなっていうところもテイストもあるからなんですかね。 日本と海外のデザインテイストの違い 日本っぽい、なんかね、私から見るとビーズ、アクセサリーは日本っぽかったんですよ。 日本のビーズで作ってて、どっちかって日本っぽいなと思ったんですけど、 ビーズ単体でこれも300個とか輸出したときは、あれは一番どう見ても中国っぽいデザインだなと思ってて、 思ってたら、それはなんか中国に、中国人が気に入ったみたいで。 だからなんか、日本系だけどちょっと中国っぽいデザインだったりとかですね。 なるほど、だから本当にそういった意味でも、海外にね、意外なものも販売できるってことはありますね。 あとトミカ。 トミカ、はいはい。 トミカの、えっとトミカの、それっていうやつ。 なんかそんなんでいいのかみたいな。 じゃあもう一般的なものとか。 一般的な。 特別なものではなくてですね。 そうなんです。私が好きなトミカは、トミカ外国車シリーズってやつがあって、昔の。 ちょっと、なんかしぼれとかの車のやつが好きなんです。 だからそんなのは売れなくって、なんか、え、そんなんでいいの?みたいな。 なんか軽トラみたいなやつ。 そうなんです。 箱もついてない軽トラみたいな。 へー。 そんなんの何がいいんだろうというのとか。 逆に珍しいのかもしれないですね。 そう、折り紙とか。 折り紙。 折り紙は結構出ますね。 折り紙は正直出る。 これはあれですか、紙としてだったりとか、折った後のものだったりとか。 いやいやいや、オール前のもの。 前のものでね。 そう。 じゃあそういったものも、じゃあ日本、折り紙は日本ぽいっていうのはありますけど、 なんかそういったものも購入していきたいっていう方もいらっしゃるんですね。 海外への商品展開におけるアプローチ そうですね。 なんかやっぱり折り紙とかは何使ってるかわかんないですけど、好きなんじゃないですかね。 色も綺麗だし。 そうですね、いろんな色入ってますね。 あと何があったかな。 結構ね、なんかめちゃめちゃ日本ぽいかって言われたらそうでもないですよね。 なるほど。 じゃあそこまで日本の文化とか日本のらしさっていうところにこだわる必要はあまりないかもしれないですかね。 私もね、最初一番最初やりだしたときは外国のやつ、すごい日本ぽいやつを考えてたんですよ。 だからなんかそれはその時の反省点で単なるこっちの都合の押し付けだろうと。 やっぱり前の前回の話と通ずるんですけど、 相手の習慣とか感覚に合わせないといけないんだってその時も反省して。 っていうのと、最初からのターゲットを外国って決めて商品作りすんじゃなくて、 まずはちゃんと日本でも受け入れられてるものとかを、じゃないと外国でも受けないんだってすごく気づいて。 そうなんです。だから商品としてある程度魅力のあるものとして売ってて、それがたまたま海外の人が買っていったっていうぐらいですか。 そうです。そのぐらいの感覚が一番いいと思います。 そのぐらいの感覚の方がいいんだろうなと私は思います。 だからそれをネットショップ上で国内だけの対応ではなくて海外にも発送できるような体制をつくっておくっていうことですかね。 そうですね。 結果的にその国に合わせて商品を作るのは全然いいんですけど、最初からそれをいくとちょっと違う相手とのギャップが出る。 やっぱり何ですかね、相手の困りごととかどうやったら解決したりとかできるかなっていうところを一生懸命考えて商品売らなきゃ。 結局は何でも同じ。相手が外国人だろうが日本人だろうとやることは一緒だなっていう。 そこもリサーチだったりとか考えたりとかして、こちらのいいよっての押しぶりじゃなくて、相手の困ってるものは何だろうっていうことをしっかり考えることが大切なんですね。 大切ですね。やっぱり相手の押しぶりって本当によくないなと思った。 別に押しぶりは私したことないですけど、そう思いました。 勝手な想像するよりは相手の方にどんなものが必要なのか、そういったところをちゃんとヒアリングしていきながらそこを提供していけば自然と売れていくっていうこと? そうですね。 あとは何か輸出するにあたってこういったものをやってたとか、こういったところを注意したっていうのはありますかね? あれですよ。なんか輸出できないものとかがあるので、そこはちょっと気をつける。 例えばどういったものが輸出の時に引っかかりそうなものってあるんでしょうかね? マニキュアとか、これは普通に輸出できる、できないとかじゃなくて飛行機に乗らないって話ですけど、 塗料とかアルコール、発火する可能性があるのもそうだし、あとはご飯。 ご飯っていうか食べ物とか。お菓子とかだったら全然いいと思うんですけど、 ポテチみたいなものだったら全然いいと思うけど、お菓子、もうちょっとご飯の中の原料。 特にこれは国によってあれですよね、宗教的なものもあるので。 別にアメリカとかヨーロッパだったら大丈夫だと思うんですけど。 でも国でもその辺りあるので、ちょっとリサーチしてみながら。 あとお茶とかも国によってはですよ、ダメなやつもある。農薬の種類とかで結構ダメなやつもあったりとか。 そうなんですね。だからそういったところはしっかり調べながら対応できるものとかっていうところで販売していくということですね。 そうですね。大事だと思います。 ぜひそういったところも参考にしながら、どういったものが販売できるのか。 あとは文化のお尻にならないように、相手の方、そういった方に向けて発信していくことが大切なんですね。 そうですね。 ぜひ皆さんも前回、今回といろいろ海外市場のお話もさせていただきましたので、参考にしながら海外に向けても発信いただければなと思います。 藤代さん、今回もありがとうございました。 ありがとうございました。

098.海外へ商品展開を考えています・・リサーチで得られたもの・・

11m · Published 13 Sep 17:00
海外展開をお考えの方に・・相手の文化に合わせる大事さ ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm ◆文字起こしはこちら↓ NAWABARIプレゼンツ、BASEで月5万稼ぐ、HAPPYネットショップ副業! こんにちは、声ラボの岡田です。 こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーのおじろです。 おじろさん、今回もよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 海外市場の人気 そういえば、おじろさんは海外にもいろいろ出ていたりとか、そういったところも取り組みってされてらっしゃるんでしょうか? そうですね。私自身は日本が好きなので、あんまり外国は聞かないですけど、ものは出します。 今どうなんですかね。海外の市場の状況って日本のものってやっぱり人気あったりとかするんですか? やっぱり日本のものは人気がありますね。 なんかね、トレンドワードになるぐらい、ユーズドジャパンとか、ユーズドジャパンとか忘れたけど、日本の無価値古品っていう。 やっぱりそれは今の世界情勢とか、そういった経済の情報とか、なんかいろいろなものも絡んでくるっていうところもあるんですかね。 日本のものがユーズドジャパンとかだとあんまり関係ないかもしれないけども、ある程度ちょっと関係あるのかな。 やっぱりインバウンドでお客さんが日本に来ます。あれなんか日本って結構いいものあるよね、みたいなところからちょっと認知が増えてるっていう要因もあると思うし、 やっぱり日本に住んでるとあんまわかんないですけど、ちょっとやっぱり外国の人からするとちょっと面白いんじゃないですかね。 文化とか、国民性とかがちょっと面白いのかなと思いますけどね。 それは自分ではわかんない、別に普通の面白いものもないかなと思うんですけど、 ちょっと最近休んでるけど、前に渋谷で外国人のお友達と一緒にスナップショットを撮るって試みをしてたときに、 日本どうですかって聞いたら、なんか面白い人がいっぱいいて楽しいねみたいな。 そういうもんなんだろうなって。私からすると別に面白いかと思ったんですけど。 じゃあやっぱりそういったところも海外の方と話すことによっても、日本の価値っていうのは提供できるような。 そうですね。そうなんですよ。ただ日本人が思うこの日本の姿と、 多分外国から見る、他者から見る目線ってちょっと全然違うなって思うので、 日本人からすると日本の文化とか、そういうものが海外に受けてるのかなと思うけど、 多分そこがちょっと逆がある気がしてて。感覚的に。 良かれと思って出してるものは、実は向こうにはそんなに伝わってないみたいな。 むしろこんなんでいいかみたいな、こんなんでいいかっていうか、そういうものがこれいいじゃんみたいな伝わるみたいな。 そこがね、ちょっとすごくうまい言葉で言い表せないんですけど、なんか感じますね。 じゃあやっぱり海外の方が感じるものと、こちらから出そうと思うと、ちょっとギャップがある可能性があるので。 ちょっとギャップはあると思います。多分ギャップある。 これはどういうふうにしてそのギャップを埋めていくようなことをやっていけるといいですかね。 私はやっぱり、相手に出したい国の文化を知るってことがまず大事だと思います。 例えばですけど、アラブ圏っていうイスラム教の国に何かを出したいと思ったときに、 やっぱり相手の文化を知らないとNG食らうことはあるじゃないですか。 日本がこれは日本のもんだよって出したとしても、向こうからすると文化的に受け入れられないことがたくさんあるし、 そこを無理やりやろうとすると単なる文化の押し付けみたいになっちゃうし、 海外市場とのギャップ イスラム教の場合は宗教っていうものがすごく主軸で動いてるからそこが明らかなんですけど、 他の国とかでもやっぱり習慣っていうか、相手を知ることってすごい。 昔の偉い人が言ってたじゃないですか、兵法とか改定大使とか、 やっぱり相手を知る、いくさに相手知るの大事みたいな、やっぱりそこってすごい大事だなと思います。 まず相手の文化のこともよく知っていってっていうことなんですね。 そうですね、そこがやっぱ大事で。 ある一定のところを超えると、そういう文化の、別に向こうの習慣とか関係なくって、 とにかくそのもの自体がブランド価値を持って受け入れられるようにはなると思う。 ですけど、その前までの段階のものだったら、やっぱりちょっと相手のこのテンションに合わせていく、みたいなってすごい大事だなと最近思って。 すごいそれは感じる。 いろいろなこと、本当なんかすごいリサーチするのが好きなので、私は。 いろいろ暇があったらもう寝ずにリサーチして、相手の文化とかをリサーチするところがあるので。 やっぱりしっかり売ろうと思うと、そういったリサーチっていうのはすごく重要なところなんですね。 あとはこの本当に手続き上はあれですか、結構海外に売る方法っていうのはそんなに難しくないっていうか、あれですか、やろうと思えば海外に向けて出していけるものなんですか。 いや手続きは、これは船に乗せてコンテナに積んでだったらそれ相応の手続きはもちろん必要ですけど、個人間の輸出とか輸出入でしたらそこまで難しくない。 そうなんですね。 代行してくれる会社もいくらでもありますし、発送もちゃんとこう代行というかやってくれる、手続きとかやってくれる会社もあるし、 そんなに難しくないんですけど、問題はあれですね、それこそ輸出できないものとかもあるので、そこだけ気をつけなきゃっていう。 そこさえ気をつけていけば、あとは手続き上のところは代行の業者もあったりとかいろいろ手段があるのでできるってことなんですね。 今はあれですかね、円安になると輸出のメリットは出やすいっていうところもありますかね。 そうですね、メリット出やすいと思います。 そうすると海外の方にとって見れば、お求めやすい感じになっていくと、そちらも利益を出していきやすいし。 全体考えれば別にバランスって取れてるなっていう、経済のバランスって全部損するだけじゃなくて得することもあるなって思いますけどね。 なのでそういった海外市場もちょっと考慮に入れながらネットショップしていくと、いろいろな可能性がやっぱり広がっていきそうですね。 そうですね。前、ベースのネットショップにタグを一つ入れるだけで海外に輸出ができるっていう会社のセミナーがあって、 そこが縄張りが提携してる会社のそういったものもあったので、使ってもらうとすごくいいんじゃないかなと思います。 いいですね。 タグを一個入れるだけで外国からちゃんと検索されて、買ってくれて誰かが代行して運んでくれるっていうサービスだったので。 いいですね。縄張りさんもいろいろなサービスも提携があるので。 そう、縄張りもいろいろな便利なサービスがあるので。 そういったところもやっていくと本当に海外に向けての販売にもつながっていくということですね。 そうです。 やっぱりそうすると市場が一気に広がるから可能性がかなり増えていきますね。 もうかなり増えると思いますよ。 やるかやらないかだけの差だと。 そんだけだと思います。 そうですね。言葉の買い込みも最近はだいぶ低くなってきた感じもしますよね。翻訳とかもだいぶ進んできて。 そうですね。例えば、現地の展示会とかに赴いて交渉する。人間と人間で交渉するときは私は現地のアドバイザーっていうかコーディネーターは必要だと思うんですよね。 でもそれある程度大きいロットの話で、小さい小売の輸出とかだったら別に翻訳でなんとかなるし、そもそもそんなに相手が外人とかって思うじゃないですか。 相手の人からしたらネイティブな人たちじゃないとわかるから、間違えてもしょうがない。 一時思わないですよね。逆の立場で、例えばマレーシアからメールが来て、日本語がおかしくしてもなんも思わないじゃないですか。 そこで買ってるんだからね。 そう、別にそんなのはどうでもいい。些細なことで。ただやっぱり大事な数量とかそういうところがちょっと違うと困るんですけど、そう思います。 そういったところだけ気をつけていけば、本当にカピバに出ていくっていうところだと可能性が広がるなと思います。 そうですね。 ぜひ挑戦もしていただければなと思います。 そうですね。 はい、おじろさん今回も素敵なお話ありがとうございました。 ありがとうございました。 この番組はバーチャルオフィスナーバリの提供でお送りいたしました。

097.クラウドファウンディング×ネットショップの活用方法

10m · Published 06 Sep 17:00
クラウドファウンディングの本を企画中です! ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm ◆文字起こしはこちら↓ NAWABARIプレゼンツ! BASEで月5万稼ぐ! HAPPYネットショップ副業! こんにちは、小枝本岡田です。 こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーの児童です。 児童さん、今回もよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 前回はクラウドファウンディングの企画を、出版のための企画を考えてるっていうふうにおっしゃってましたが、 これどうなんですかね、この番組のテーマと、ネットショップについてとの相性っていうのは、いかがなんでしょうかね。 いや、相性はめちゃめちゃいいと思いますし、前はこういう提案しなかったけど、今は、まず何かやりたいことがあるなら、クラウドファウンディングから始めて、ネットショップやったらっていう提案に変えちゃって。 先にやる。 先にやると、なぜいいかというと、ネットショップで集客って大変。 集客って大変っていうか、やるようによるんですけど、全く何か知らないと、本当インスタやって何たらやってって大変なんですよ。慣れないこといっぱいで。 クラウドファウンディングからやると、まずある程度ファン作りから始められるので、やりながらファン作りができるし、勉強になる。やっぱり売り方、見せ方のすごい勉強になって、それでネットショップに持ってくる方がいいかな。 そういうことですね。いきなりネットショップやるよりも、クラウドファウンディングでファンを集めていて、温めていった状態でネットショップの方に来ていただけるっていうことなんですか? そうですね。そっちの方が多分順序としてはやりやすい。やりがいがあるというか、ネットショップ多分やり始めて軌道に乗せるまで3ヶ月ぐらい時間かかるんですね。 3ヶ月ちゃんと真面目にっていうかやれば、ちゃんとは軌道には乗ってくるんですよ。でも何もこの3ヶ月って進んでるのか止まってんのかいいのか悪いのか見えない3ヶ月だから、不安だと思う。最初は不安。 そうですね。何やってんのかなみたいな。新しい事業って全部そうだと思うんですけど、それがわかる人だったらいいんですけど、多分なかなかそれがわかりづらいんで、だったらちゃんとこの結果が見えるものを先にやることで自信につながるし、ステップと踏み方として、 今だったらクラウドファンディングやりてからネットショップ行った方がいいんじゃないかなっていう提案にしますね。 やっぱりこのクラウドファンディングで支援者数が何人かっていうのを数字でも見えてきますし、金額でいくら支援いただいてるっていうのは。 いただいたかってわかるし、そこで何かが受け入れられると、やっぱり自信につながるのが一番大事とか、これでよかったんだって思うことが一番大事かと思って。 そうですね。そういったところもお試ししながらクラウドファンディング上でファンが増えていくと、次のネットショップにつながっていくっていうことですね。 つながるし、必ずしもサービスとか何か商品の売り方とかがネットショップが全部正解でもないこともわかると思うんですよ。 別にネットショップは数ある販売方法の一つなので、これが別に全部正解じゃないこともわかると思うし、っていうことも最近は思いますね。 なるほど。やっぱりそういったクラウドファンディングをやることによっていろんな築きも得られてくるんですね。 クラウドファウンディングでの学びと挑戦 得られると思います。やっぱりあとは、私自身も自分のサービスでクラウドファンディングをやったことがあって、昔2年くらい前か。 あの時もやっぱりなんか、自分だとここ気づかなかったなっていうところに、他の人が気づかせてくれるっていうこともあるし。 そういうふうに思うんだ、みたいな。これがちょっと意味がわかりづらかったのは、自分の説明の仕方がちょっと悪かったんだなとかも。 なるほど。 わかるし、ですよ。そこが、そういうこと言いたかったんじゃないんだけどっていうのは、それは別に相手の人の理解力がないわけじゃなくて、自分の伝え方が悪かったかなとか、そこも反省になるし、 でなると、この専門分野じゃない人は、ここの前から説明しなきゃ通じないんだってことがわかるじゃないですか。 やっぱりそれのあたりはクラウドファンディングでコメントもいただいたりとかメッセージいただくことによって。 それがね、すごい自分は分かりました。勉強になったというか。 確かに。 そういうのって、やらないとなかなかこう、分かんないですよね。 分かんないですよね。頭で考えただけでも、自分だと分かってるつもりでも、お客さんに対しては全然伝わってない。 お客さんからしたら、そんなことどうでもいいこととかいっぱいあったりとか。 正直、こんなことをお客さんからしたらどうでもいいことだなって思うこともいっぱいあるなと思ったりとか。 確かにそういうことですね。しかもあれですよね、普通のネットショップだったら、もうよく分かんなかったらそのままスルーされて、買わずに終わりってなるんで。 よくは何がいけなかったのか、もしくはスルーされたのかも気づけないというか。 気づかない。やっぱり勉強のためにも、すごく最初は勉強より自分自身もすごく勉強になってましたね。1ヶ月間は。 じゃあその1ヶ月間をいろいろしっかり集中して、クラウドファンディングに対応することによって、学びにもすごくなっていくっていうことなんですね。 そうですね。 ぜひこういった学びもやってみていただきたいんですが、思った以上に取り掛かるってそんなには難しくないって思ってもいいんですかね。 難しくないって思ってもいいと思います。ちょっと難しく考えすぎる人が多い気がする。 結局何かやり始めるってそんな大したことではない。やってその後修正して長く何かを続ける方がよっぽど難しいと思う。 まず挑戦するところにはそんなに躊躇わずにやってみた方がいいってことですね。 そうですね。何か仮に失敗しても、そんなのって世の中に5万とある失敗のひとつだから、そんなに何かすごい何かのプロジェクトで失敗しましたとか本当に大した問題ではないかなと思います。 だから頭で考えてもやっぱりわからないことはまずやってみることによってお客さんから気づかされることってたくさんあるっていうことですね。 そうですね。それ本当にあると。 こういうのって、おじろさんが今後はサポートしたいなとか、出版の中でそのことを伝えていきたいなということなんですかね。 そうですね。何かもう相談もらえればサポートはしますし、出版本の中にもちろんこういうことは伝えていきますし。 どんどんいろいろ挑戦していきながら、ネットショップのきっかけにしていただけるようなファンディングにしていくといいですね。 特に何百万何千万って別にその支援をいただくわけではないので、まずはこの仕組みを活用してやってみるというところの方が重要だったりしますかね。 ぜひなので一度挑戦してやってみることによって学びは多いということのようですので、また出版されて手続きも出たらご案内いただければと思いますが、まずはやってみようと思うけどやり方がわからないとか何かそういった質問がありましたら、 宇治郎さんのポッドキャストの説明欄にあるところからお問い合わせいただければ対応いただけますので、ぜひ挑戦していただければなと思います。 宇治郎さん、今回もありがとうございました。 ありがとうございました。 この番組はバーチャルオフィスナーバリの提供でお送りいたしました。

096.未来のコトに応援してもらう プチクラウドファウンディングの形

10m · Published 30 Aug 17:00
クラウドファウンディングの本を執筆中です! ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm ◆文字起こしはこちら↓ NAWABARIプレゼンツ、BASEで月5万稼ぐ、HAPPYネットショップ副業。 こんにちは、小江ラボの岡田です。 こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーの、おじろです。 おじろさん、今回もよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 おじろさんの取り組み 8月、もう最終週になりますが、今どんなこと、おじろさん取り組んでらっしゃるのか、近況とかいかがですか? そうですね、近況はまず2つあって、まず1つが、アルミルのウェブサイトを一生懸命構築って、 私が作ってるわけじゃなくて、開発の会社の人たちとかスタッフと、 ああでもない、こうでもないって、やってるのが1つと、 もう1つが、いろんなイベントを開催するから、それの準備に明け暮れてるっていうのと、 もう1つが本をどうだっていう、本の企画をちょっと、もう1冊の本の企画をちょっとしてるっていう。 そうなんですね、なんかいろいろ取り組みされていて、大活躍ですけど。 いやいやいや。 色々やることだけ多くて。 これどんな本なんですか? えっと、ちょっと今やってるのが、プチプチクラウドファンディングやりましてんか?みたいな本で、 クラウドファンディングってすごく、イメージとしては、例えば何千万積めなきゃいかんとか何百万とか、 イメージあるかもしれないけど、もっと手軽にできるんだよっていうののやり方とかを、 実践、自分の経験とか事例とかを含めて、お伝えするみたいな内容をしてます。 言葉としてよく聞いてる方も増えてきたんじゃないかなと思うんですけど、 まだまだ自分がやってみようと思う方は、まだまだ少ないんじゃないかなっていう感じですかね。 そうですね。 やっちゃえば別に、そんな大したことでもなくて、別に大したことでもないかなと思うんですけど、 やるまでにちょっと勇気が確かにいるかもしれないので、もうちょっといろんな人が挑戦ができる。 本当に、クラウドファンディングって本来挑戦したい人のためのサービスだと思うので、 挑戦したい人がちゃんと挑戦できるような本が書けるといいなっていうふうに思ってます。 じゃあもう少し、皆さんが思っているよりも気軽にスタートできる、そういったものなんだよっていうことを伝えていきたいということですかね。 そうですね。 まずはちょっとクラウドファンディング、言葉は聞いたことあるけど、実際どんなものなのっていうのをまだイメージできない方もいらっしゃるかもしれないので、 簡単にですが、このクラウドファンディングってどういったものなのかサービスなのかっていうのを教えてもらってもいいですか。 そうですね。こういうことをやりたいんだよ、やりたいんだよっていうことに対して支援がもらえる、お金がもらえる、ざっくり言うとそういうサービスですが、 本当は製品があってこれを買ってくださいが本来のショースタイルじゃないですか。 だけどクラウドファンディングって私はこれをやりたいんです。こういう理由だからこういうふうにやりたいんですっていう、 未来の言葉に対してやりたい人を応援してくれるっていうものがクラウドファンディングなので、 そこで資金を集めてやりたいことを実践していくっていう流れです。 クラウドファンディングの挑戦 そうですね。だから商品を開発するための資金を得たりとか、そういったためにも使ったりとかすることができるので、 挑戦する人を応援できるような仕組みになるわけですね。 そうですね。 なのでぜひ皆さんもできることなら支援する側だけじゃなくて、実際に自分も新しいことに挑戦してみてもらったらということですかね。 そうですね。また寄付とは違うし、寄付でもないし投資でもないじゃないですか。 投資型クラウドファンディングみたいなやつもあるんですけど、それでもないし。 そういった意味でももっと気軽に皆さんがいろんなことにチャレンジするために活用してもらえるようなサービスですね。 そうですね。はい。 例えば、小島さんだったらこういったクラウドファンディングありますよとか挑戦ってできるんですよって、なんかそういったものってイメージできそうなものってありますかね。 実際に、今依頼きてるやつもいろいろあるんですけど、 例えば未来の仕事を作るみたいなやつもそうだし、それだって今別にないわけじゃないですか。 まだないですね。 だけどこういう概念で自分はこういう挑戦したいから、皆さん力貸してくださいだってできるし、 これは仕事っていうものが、形がないものですけど、逆に形があるものだと、 自分がちょっと開発したいなっていう商品があったとして、それをやっぱり形があるものの場合は、 ある程度のものの形が見えるようにはしておいた方がいいと思うんですけど、 それに対してクラウドファンディングを通して、ある程度人気があるんだったらきちっと製品化して流通させていくよってことだってできるし、 そうですね。そういえば、私もコロナの頃にマスクをクラウドファンディング通じて購入したこともありますね。 こういうのを作りたいですって支援して、それでリターン品としてマスクいただいたとか。 そうですよね。 そういったものを作る場合も確かにやろうと思えばできますね。 できますよね。 私もよく、逆によくあるやつだと台風とかでなんか被害が受けちゃって、復興のためにっていうのもあるし、 何でも対応はできる。変なもんじゃなければできるんじゃないかなって。 これはやっぱりもっと多くの方に自分でも挑戦するためのものとしてやってもらえたらなということですかね。 そうですね。そういう、もっと気軽に挑戦ができてもいいんじゃないか。せっかくそういう仕組みがあるわけだし。 目標の金額もそんなに高いものじゃなくても大丈夫っていうことですかね。 うん。別に何千万とか何百万じゃなくても、まず数万とかでも全然いいし、逆に目標金額を達成するかどうかって自分が決めるんじゃなくて支援する人が決めるやつだから、 多ければ多いほうがいいし、少なかったら見せ方がちょっとまずかったのかなと。反省して次に活かせばいいと思って。 それが全ての結果じゃないとも思いますし。 だからそこでも見せ方の、こういうふうに見せ方をすると皆さんが反応してくれるとかっていう、なんかそういったテスト的にマーケティングにも活用できるという意味合いもあるんですかね。 そうですね。それもありますね。もうちょっと見せ方はあんまりよくないですけど。 はい。じゃあ実際にものを作る前にそういったところまで向かっていくっていう。 そうですね。 リサーチにもなりますね。 なるし、なんかいろんな挑戦に使ってもいいかなって思いますけどね。 じゃあこの書籍を書くための、今は企画もどんどん進めてらっしゃる。 そうですね。もう大体言いたいことは決まってるんですけど、あとやっぱ本でとはいえなんか全くゼロの状態の人が文章を作るとかなんだか作るのは大変なので、 なんかその応用テンプレートも一緒に渡して、それ通りにやればなんとなくページができるみたいな本みたいな。 じゃあ本当にまだよくわからない方が本を読んでいただいて、それでやると自分でそれなりの形のクラウドファンディングをスタートすることができるような内容になっているということですね。 はい。それを一生懸命企画している。 本当にいろんなことに挑戦されている、小島さん。 こういったクラウドファンディングも今後力を入れてやってらっしゃるということなので、 ぜひまた本が出版されるときにはご案内もいただけると、皆さん参考になるんじゃないかなと思いますので、ぜひ見ていただければと思います。 今回はクラウドファンディングについてのお話もしていただきました。小島さん、どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 この番組はバーチャルオフィスナーバリの提供でお送りいたしました。

095.モノじゃなくて体験を売ってみよう。失敗で経験が増える!思いついたらまず挑戦!

11m · Published 23 Aug 17:00
思いついたらまずやってみよう!モノ✕体験の始め方 ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm ◆文字起こしはこちら↓ NAWABARIプレゼンツ。BASEで月5万稼ぐ。HAPPYネットショップ副業。 こんにちは、小枝本岡田です。 こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーの小島郎です。 小島郎さん、今回もよろしくお願いします。 はい、お願いします。 今日はどういったテーマでお話いただけるでしょうか? そうですね。ちょうど前回のお話にもチャットGPTの話が出てきたので、それの延長みたいな話になるんですけど、 これからの時代にどんなふうに何をどう売っていけばいいのっていうことを少しお話したいと思っています。 売り方ですね。本当にいろいろあるから迷っちゃう人も多いかと思うんですけど、 これからの時代どう売っていくかっていうことですけど、これでどういうふうにお考えですか?野次郎さんは。 正直物って、物がもう手に入らなくて、何かあった時とか別として、 普段私たちが生活している中で、物がもう何か手に入らなくて困ってますとかって、 ゲームの発売日とか、カードの発売日とか、そういうの以外って、それも別にあれじゃないですか、コレクターとしてのそのものの求め方なので、 そういうのはちょっと置いといて、普段買い物をする中でむしろ選べるぐらい、選んで悩めるぐらい物っていっぱいある。 本当そうですね。何でももう手に入るような感じなので、そのあたりはあんまり迷わなくなりましたもんね。 それでじゃあ、めちゃめちゃ大手の会社がお金かけて、たくさん物があってそこから何か選んでくださいっていうとこしか物が売れないのかって言ったら、 全然そうじゃなくて、小規模な人がどんなふうに売っていくかってすごく大事だなっていうふうに改めて感じて、 私がやっぱりよくやってるのは、体験してもらうってことかなと思って。 なるほど。これがこれからの時代の売り方の一つと。 そうですね。体験でも別にディズニーランド行きましょうとかそういう話じゃなくて、体験を経験してもらうんじゃないけど、 例えばハンカチを売りたいとします。ただハンカチですって売っても別に他の100円安けやそっちがいいじゃないですか、消費者としては。 そうじゃなくて、なんかやっぱりハンカチで、例えばお花折り紙みたいにお花を折る体験をしませんかと。 それでハンカチを買いませんかみたいな感じだと面白いじゃないですか。 なるほど。 この花を折った、折れたハンカチとその思い出とハンカチセットみたいな、やっぱりそういう体験ってすごい大事だなっていうふうに思います。 単に物を売るだけじゃなくて、そこに思い出とか体験とかそういったものがくっついてくると、その商品の価値がより出てくるっていうことですかね。 そうなんですよね。そこのやっぱりアイデアとかだったり、その体験できる場を提供する人ってその人しかいないじゃないですか。 そうですね。 逆にすごい大きなデパートとかって、じゃあハンカチ折って花を作りましょう体験とかって逆にその売り場なので、 そういうキャンペーンでも売ってもできるかもしれないですけど、できないし、そこはもう個人というか小規模な人こそができるとこかなって。 そうですね。しかも自分自身でいろいろ企画を立てたら即実行もしやすいと思う。 そうなんです。これがやっぱり大きい組織になれば企画立てても、ああだこうだとか言って、そんなもの誰が来るんだとか、経費申請出せるかなんだかんだってやれないんですよ。 自分だけのとこだったら、すぐチャレンジできて、そこは失敗しても企画が誰も来なくても、それもいい経験というか。 そうですよね。 なぜそれにお客さんが来なかったのって分析して、次に生かすことが何よりも経験だと思うから。 それは私もすごく感じて、私も会社員の経験がありますけど、そこで何か新しいことを始めようと思ったら、いろんな方との挑戦も必要ですし、上司だったりとかの許可も取らなきゃいけないというので、なかなか始めるまでのハードは高いんですけど、 自分でやり始めたらそれで自分がやるぞと思ったら、もうそれで即できるので、何度でも挑戦する機会が増えたっていうところは大きいですよね。 そうなんですよ。やってみないとわかんないことっていっぱいあって、想像して、よしこれはいけるだろうと思ってやったら全然ダメなこともあれば、 ちょっとあんま自信ないけど、どうかなと思ったらめちゃめちゃ反情することもあって、本当にやらないとわからなくて、 大事なのは、やって失敗しても成果をしても、なぜ良かったか、なぜ悪かったかって反省し、次に活かすことだと思うので、それが次どんどん経験するとブラッシュアップされていく。 その経験が結構大きいですよね。実はそういった経験をして、これをやったらこういうふうにうまくいかないというのがわかってくると、それ自体がすごいノウハウになってきますね。 そうなんですよ。 結局失敗した数だけノウハウがたまっていくみたいな。なのでノウハウ多い人はきっとめちゃめちゃいろんなところで失敗してる人だと思います。 そうですよね。それだけ挑戦してるっていうことだから、まさにこれからの時代はそうやってツールもいっぱい出てきてますし、販売する場所もいろいろあるし、本当にいろいろ挑戦してみるっていうのはこれからの時代大切なことかもしれないですね。 大切ですよね。世の中は失敗する方法は誰も教えてくれないじゃないですか。 失敗する方法っていうのは自分で失敗して反省するしか、失敗ってしようと思ってできるもんじゃないじゃないですか。 挑戦と失敗からの経験 だけど成功はやろうと思って成功できるかもしれないけど、なので失敗なんかやって、誰もこんかったらいいと思うんで、思いついたらなんかいろいろやってみる。 で、それが結果的にお客さんに受ければいいし、受けなかったらしょうがないねみたいな。 いかにそのものを使った体験を人に提供するかっていうとこかな。 これはだからオンラインで販売するときもリアルで販売するときもどちらも同じことが言えるっていうことですかね。 そうですね。リアルで販売するならその辺でやってもらえばいいんですけど、オンラインは難しいかなと思うんですけど、 今はZoomとかつなげれるので、例えば購入してくれた方に対して、それを何々作る方法を教えますとか言って、 購入してくれた人に後日Zoomのカードでも配って、その人たちとオンラインつないで教えるとかはできるわけじゃないですか。 そういった意味だと最初にお話したように、これからの時代の売り方として体験もくっつけて販売していくっていうことができるようになるので、 物だけよりも価値が上がっていくっていうことですかね。 もう全然。やっぱりその機会をいっぱい作れる人が売れる人が、売れていく人が成功する人じゃないかなというふうに思いますね。 ぜひ皆さんもそういった挑戦していって、いろいろなこれからの時代の売り方ということで、いろいろ体験も加えてやっていただければなと思いますね。 そしてですね、今月は8月末まで、アドビーエクスプレスが特別キャンペーンをやっているということなので、ぜひこちらもご紹介いただけますか。 えっとですね、縄張りとアドビーの特別キャンペーンで、8月末までなんと、アドビーエクスプレスを契約すると5000円キャッシュバックされます。 で、アドビーエクスプレスって何かっていうと、キャンバーっていう類似サービスがあるんですけれども、 SNS投稿の画像や資料とかプレゼンの資料とかもそうですね、そういったものが簡単に作成できるサービスになります。 で、ネットショップ運営にはSNSの運用もとても有効ですし、あと今日のお話でもあったように、例えば体験型イベントをやりたい人に、 お客さんに買ってくれたお客さんにカードを同封したり、チラシ同封するときもこのアドビーエクスプレスめちゃめちゃ使えますので、 ぜひこれをちょっと有効的にご活用されると、売り方の幅も広がっていいんじゃないかなというふうに思います。 そうですね、結構いろいろネットショップでデザインするときもそうですし、なんかカード配るとき、チラシ配るとき、結構意外と作るシーンってありますね。 あるんですよね。人に頼んでもいいけど、頼むと高いし、それこそこういうものも何回か作って反応を見て、一番いいやつを 本当にプロのデザイナーさんにお願いして、それまでは試し過程ってすごい必要かなと思うので。 ある程度それが自分でできるようになっていくと、そこもノウハウになって、こういうふうにすると反応いいんだなとか、 試行錯誤するためにも、しかもそれでアドビーのエクスプレスは結構プロっぽいそういったものも作れるということなので、 ぜひ本格的にやる場合はお勧めかなと思いますね。 そうですね。ぜひぜひ試してみてください。 はい。ぜひ試していただけたらと思います。

094.ChatGPTをつかうと、初心に帰れる!?こんな使い方もおすすめ

12m · Published 16 Aug 17:00
ChatGPTの答えが逆に新鮮!! ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm   ◆文字起こしはこちら↓ NAWABARIプレゼンツ!BASEで月5万稼ぐ!HAPPYネットショップ副業! こんにちは、声ラボの岡田です。 こんにちは、ネットショップアドバイザーの小嶋です。 小嶋さん、今回もよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 そういえば、7月の上旬ですが、前、2冊目の本に挑戦して企画書を書いているんですよ、というようなお話もあったかと思うんですけど。 はい。 今、どんな感じなんですかね。 企画書を書いて、プレゼンツ資料を作って、私は著者スクールというところに行っているんですけど、そこで出版社の方がいらっしゃって、皆さんの前でプレゼンテーションをするんですね。 で、なんとかちゃんと大変だったんですけど、できまして、プレゼンテーションも。 で、その中で、ちょっと1回話を会って聞いてもいいよ、みたいな方は、出版社の方とお会いして、今後どうするかっていう話までにはなっています。 素晴らしい、着実に進んでいらっしゃいますね。 そうですね、順調に進むといいなっていうことはありますけど。 今日はその中から少しお話いただけるということなんですが、どうですか、お話なんでしょうか。 人間とAIの協力 やっぱり今時代背景が、ちょうどチャットGPTがすごく活動的というか話題になっていて、前回チャットGPTこうやって使うといいよっていうことは話したんですけど、 この話をすると、人間いらないんじゃないかみたいなふうに思われちゃう人もいて、そうじゃなくて、人間は人間しかできないことがあって、 AIはAIが得意なことがあって、2人で協力し合うことで、もっと力を発揮するんだよっていうことをやっぱりお伝えしたくてですね。 要はすごい要約すると、苦手なことは苦手なことはそれが得意な人に任せて、自分が得意なことを大集中するとより良いものができるよっていうことを伝えたいなっていうふうに思っています。 そうなんですね。やっぱり人間が得意なところ、AIが得意なところっていうのがそれぞれあるので、任せる部分は任せた方がより力がはっきりできるっていうことですかね。 そうですね、はい。 例えばAIはどういった部分が得意なんでしょうかね。 やはり情報、世界中にどこかから散らばってる情報をひとまとめにバーってまとめて、これ何ですかって聞いたらそれをこれですよって答えてくれる力はありますよね。 これを例えば人間にこれ知らないこと何ですかって聞かれても、ちょっと調べる時間めちゃめちゃいるじゃないですか。 はい、そうですね。 そこはやっぱりAIの情報っていう制度がどうかっていうのもあるけど、っていうのもありますし、あとは機械なので所詮は、テンプレートみたいな教科書みたいな答えはすごく得意なんですよ。 なので教科書に沿ったようなちょっと応用した答えを出してくれることで、そっか逆にこういうふうな視点忘れてたわっていうのも結構あって。 なるほど、じゃあ抜けてるところとか漏れてるようなところもその教科書的にAIに教えてもらうことによってその視点を新たに取り組むこともできる。 例えばですけどちょっと私の事例をお話しすると、これ少し本の企画書にも書いた内容ではあるんですけれども、 例えばですが商品を何か仕入れようと思ったときに、仕入れる先とか仕入れ方っていっぱいあるんですけど、そこがどうしてもなんかこれ欲しいけどどういうところで見つければいいんだろうってわからない商品があったとします。 そこでチャットGPTに聞くんですよ。聞き方とかはいろいろちゃんと具体的に聞かなきゃ答えてくれないんですけど、そうするとバーってちゃんと答え、当たり前のことからとかも言うんですよ。 仕入れ位置に行ってみましょうとか、何々で検索しましょう。これは私からすると当たり前のことなんだけど、意外なのが何かどこのこのこういう市場のところに電話で問い合わせをして何々ありますかって聞いてみましょうみたいな。 そうかと思って、確かにその視点はすっかり忘れてたなとか思い出させてくれる。それって多分、どんどん経験積んでってしまうと当たり前のことが当たり前になりすぎて、基本的なこととか本当に大事なことがすっぽり頭から抜けてしまう瞬間ってあると思うんですけど、 AIっていうかチャットGPTに聞くと教えてくれて、そうだこういう視点で昔やってたなとか、ちょっと思い出したりとかしたこともあって、私はそういう意味ですごく、それってやっぱりこう、自分が考えちゃうとすごく応用したことを考えちゃうじゃないですか、経験があると。 でもAIなので別に経験があるわけでもなく、教科書通りの答えを言ってるつもりが、逆にそれはもう多分チャットGPTしか答えられないことだなっていう。 そういうことですね。だから本当に整理したりとかリストアップするとかっていう時にもかなり活用できるんだなっていうとか、今のところからでもわかりますね。 そう、かなり活用してますね。私なんかもうわからないことあったら全部聞いて、しかもブレストもできるんですよ。 なるほど。 AIの得意な能力 向こうが挙げてきた答えに対して深掘りしたければ、どんどん深掘っていくと答えてくれるんですよ。 相手機械だし、これが相手人間だとさすがにちょっとこれ以上聞くと悪いと思えてきちゃうんですけど、相手機械だし、まあいっかみたいな感じで。 何度も聞いて、質問の仕方変えるとちょっとまた答えも変わるんですよね。 普通これ相手が人間でやって何回も聞いて質問の仕方変えてもう一回聞くともう本当になんか今の時代、うざいやらパワハラやら何言われるかわかんないんですけど、この人は何も言わないしみたいな。 そうですね。逆に言うと人間が得意なところ、人間はこういった部分にやった方がいいっていうのはどういった部分になるんですかね。 やっぱり結局人間で最初じゃあこれをAIにこういうことをこういうふうだからこう聞こうってアクションを起こすのは人から発信ですよね。 なるほど。 何かこういうことアイディアが思い浮かんだけど、アイディアはAIは勝手に人間が火つけないと出てこないんですよ。 やっぱりそのアイディア力でっていうのはやっぱり人しかできない、提案したりはできないし、あとはやっぱり人間が人間らしく人間に振る舞うこと、そこはもう人しかできないので、 特にやっぱこうやって機械みたいなのが発達すると、アナログのものってすごく重宝される。 今もこの普通の紙の本だったりとか、あと誰かから直筆のお手紙をもらったとか、イベント会イベントで対面で人から人にものが渡るとか、そこは人間しかできないから、 効率化とかリストアップとか何かとかいうのは、作業みたいなところはAIが得意だと思うからそっちやって、人間は人間しかできないところを一生懸命やる。 そうすると作業はお願いします。人はお願いします。やっぱりより良いものというかサービスが出来上がったりするんじゃないかなと私は思います。 本当そうですね。だからそこを本当に使い分けていきながら、そして2倍の力を発揮していくっていうことになりますね。 やっぱりあとは、作業とか誰かに言われて初めて何かができるとかだとAIに取って変わられちゃう可能性あるので、アイディアとかがこう、 自由なアイディアが出せる環境であったり、自由なアイディア、こうしたらどうなるかなみたいな想像力を持って仕事ができる能力、そこがやっぱり情報されてくると思うので、 っていう風かなとも思います。 そうですね。ぜひ今回のお話も参考にいただけたらと思います。 そして8月はアドビーエクスプレスがキャンペーンをやってるっていうことなんですよね。 そうなんですよね。 ぜひこちらのアドビーエクスプレスでどんなツールなのかまたご紹介いただいてもよろしいですか。 アドビーエクスプレスはですね、類似サービスでCanvaっていうツールがあります。 特にソフトとかアプリがなくてもウェブサービスでおしゃれな画像とかチラシとかが簡単に作れますよっていうサービスなんですけど、 それと似たイメージでアドビーがアドビーエクスプレスっていうサービスを展開し始めたんですね。 で、やっぱりアドビーがやってるだけあってちょっとプロっぽい画像が作れたりとかしますので、 私も使ってみたんですけど、とても使いやすいし、 全然なんかちょっとプロが作ったのかなって。 画像が作れたりとかして、それを見したらプロが作ったんですかみたいに言うから、 プロが作ったことにしといて。 そういうのがクオリティ高いものができたりするので。 しかも今は本当に8月中だとキャッシュバックのキャンペーンもやってるってことですね。 そうなんですよね。 縄張りとアドビーの特別キャンペーンのコラボでキャンペーンやってますので、 これ多分めちゃめちゃお得ですね。 ぜひこのポッテキャストの説明欄にリンクも貼っておきますので、そこからチェックいただいて申し込みいただきたいなと思います。 ...

093.ちょっと脱線します。落語披露会のお知らせ

9m · Published 09 Aug 17:00
8月28日、はにわの日!落語披露します。 ◆ご質問、ご感想はこちら https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA ◆バーチャルオフィスNAWABARI https://nawabari.net ◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』 https://amzn.to/3FvkDNm

BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業 has 214 episodes in total of non- explicit content. Total playtime is 40:13:04. The language of the podcast is Japanese. This podcast has been added on August 20th 2022. It might contain more episodes than the ones shown here. It was last updated on May 17th, 2024 16:41.

Every Podcast » Podcasts » BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業