Real-Life Japanese with Kaichi 
(Kaichiと学ぶ生の日本語!) cover logo
RSS Feed Apple Podcasts Overcast Castro Pocket Casts
Japanese
Non-explicit
anchor.fm
5.00 stars
17:34

Real-Life Japanese with Kaichi (Kaichiと学ぶ生の日本語!)

by Kaichi Japanese

★Instagram★ https://www.instagram.com/kaichijapanese/ ★Website★ https://kaichijapanese.wixsite.com/website ★コラボレーション・お仕事依頼★ → [email protected] Hello there! Thank you so much for swinging by my podcast. Are you feeling stuck with your Japanese? I am here to help you relax, have fun, and learn real, natural Japanese. I hope you'll enjoy listening to the episodes. 皆さん、初めまして。 PodcasterのKaichi です。 いつも「Kaichiと学ぶ生の日本語」を聞いてくださり、本当にありがとうございます。 64カ国以上の皆さんが、私のPodcastを聞いてくれているのが、とても嬉しいです!(as of 04/16/2022) 日本語の勉強が飽きないように、面白い話題をたくさん作っていきますので 時間があるとき聞いてくれたら嬉しいです! Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kaichijapanese/support

Copyright: Kaichi Japanese

Episodes

59. 待ってましたBlack Friday !

12m · Published 28 Nov 23:00

※音声ファイル形式を間違ってUPしており、更新しました!失礼しあした! 2021/11/29 11:43 Local Time in Japan

みなさん

Black Fridayは、何か買われましたか?

Cyber Mondayはもしかして、このPodcastの公開日ではないですか!?

そんな旬な話題である”Black Friday”について語ってみました。

このエピソードの中では、私の中国語もついに公開しましたので(2発言だけですが。。。。)

どうぞお時間がありましたら、聞いて行ってください。

【ひとことフレーズ】

・自分へのご褒美 ご褒美とは、何かを頑張った時などに、もらえるプレゼントのことです。

正直、ご褒美という単語は、普段の生活ではほとんど、私は使わないのですが、「自分へのご褒美で」、「自分へのご褒美に」という表現で良く使われる言葉です。

例えば、今月は仕事をめちゃくちゃ頑張ったから、自分へのご褒美で、エステに行こう。とか。今日は、残業だったから、自分へのご褒美で、「ミルクレープ」買って帰ろう!とか、今期は営業の数字も良かったし、自分へのご褒美として、ハワイに旅行行っちゃおう。など、

何かを頑張った、だから自分へのプレゼントで、「Somthing」という文章が多いかなと思います。

I worked hard today so I treated myself to buy some cake.

・わくわくする  excited, pumped up ,

これは、楽しいこと、嬉しいこと、が起こるので、興奮している、ドキドキしている時に使います。

例えば、明日初売りだ!わくわくするわ!とか

SONYの新しい一眼カメラ α7Ⅳが発売されるんだって。めっちゃわくわくするね!

・初売り

これは、本編でも出ておりましたが、新年初の売り出しのことで、日本では、1/2又は1/3ごろから行われるセールのことです。

特に電気屋さんでは、TVとかカメラとかを、限定10台とか5台!とかで、とても安く販売することが多いのがこの初売りです。

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

58.日本のスーパーマーケット 割引の品を狙え!

14m · Published 26 Nov 23:00

I am so sorry, but the sound is not good in this episode.

I am fixing the issue and trying to figure out the best sound set right now. Still struggling........ummmmmm

I hope my sound will be improved in the next episode.

みなさん

日本のスーパーマーケットは、閉店間際になると、お惣菜コーナーの食べ物が安くなります。

これは、みなさんの国でもある文化ですか?

割引されて、30% Off とか、50% Offとかになります。

私も、社会人になりたてで、お金が無かったときは、本当に助かりました(笑)

今日は、そんな日本のスーパーマーケット文化について語っております。

【ひとことフレーズ】

・お惣菜 飯と一緒に食べる料理。具体的には、とんかつ、からあげ、やきとり、餃子などなど 

※発音 おそおざい or おそーざい 

例)スーパーのお惣菜コーナーには、おいしい弁当がたくさん売っている。

・閉店間際 → お店が閉まる時間に近い時間帯のこと。例えば、午後9時に閉店する場合は、8:45 とか 8:50頃は閉店間際にあたる時間です。

※発音 へーてんまぎわ →”へいてんまぎわ”でも伝わりますが、私は”へーてん”と発音しております。

例)近くにスーパーに閉店間際にお惣菜を買いに行ったら、半額だった!まじでラッキー。

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

57. WEB会議で失敗!照明大事すぎ

13m · Published 25 Nov 02:47

みなさん

WEB会議(かいぎ)はいつも照明(しょうめい)どうされてますか?

私(わたし)は、コロナが始まってから、WEB会議やWEBでの商談が増えたのですが、照明の重要性(じゅうようせい)を痛感(つうかん)しております。

今日は、そんな照明の大切さと、WEB会議で失敗してしまった体験談を語ってみました。

お時間がありましたら、是非聞いて行ってくださいね!

【ひとことフレーズ】

・照明 (しょうめい) lighting → 光で照らして明るくすること

例)ねー、照明つけて。

例)やっぱね、WEB会議は、照明が大事だよ。顔の印象、全然違うもん。

例)カメラのいいのを買うより、照明を買え!

※照す→てらす Light up 明→あかるい Bright

・蛍光灯(けいこうとう) fluorescent light

※発音 けえこおとー

例)蛍光灯が切れているね。新しいの買ってきておいて。

例)最近は、蛍光灯よりもLEDの方が人気がある。 

・自然光(しぜんこう) Natural Light →太陽光や月の光のこと

※発音 しぜんこお Or しぜんこー

例)会議中に自然光が、ガンガンにはいってきて、まぶしかった。

例)写真を撮るときは、自然光が大切だ!

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

56.女性に人気 日本のコーヒーショップ ベスト5

18m · Published 22 Nov 23:00

Hi Everyone,

What kind of coffee shop do you like?

In Japan, there are a bunch of coffee shops on every single corner. Then which coffee shops are popular in Japan ?

The article below is today's topic. 200 ladies selected the top 5 coffee shops in Japan.

I hope you like them!

https://news.yahoo.co.jp/articles/74105a6f532608bc40061c42ff523212cf312a2f?page=1

みなさん

ごきげんいかがですか?

PODCASTの曲(きょく)かえてみました。いい曲ですよね!

しゃろう

10℃

https://www.youtube.com/watch?v=DkUIxAzxF6k

第一位

・スターバックス

第二位

・サンマルクカフェ

→https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/

第三位

・タリーズコーヒー

→https://www.tullys.co.jp/

第四位

・ドトールコーヒー

→https://www.doutor.co.jp/dcs/

第五位

・上島珈琲

→https://www.ueshima-coffee-ten.jp/

番外編

猿田彦珈琲

https://sarutahiko.co/shop/

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

55. NY不動産のプロが語る! 小室夫妻、年収600万、家賃払えるのか!?

22m · Published 20 Nov 23:00
みなさま  --- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

54.涙腺崩壊間違いなし、日本のドラマトップ3

21m · Published 18 Nov 23:00

みなさま

こんにちわ。

本日は、私の独断と偏見による、感動する日本ドラマトップ3 をご紹介したいと思います。

特に、涙腺崩壊間違いなし!という点で、私が涙したドラマを選びましたので、是非時間があれば確認してみてくださいね。

では、ランキング発表です!

第3位 Unnatural

https://www.tbs.co.jp/unnatural2018/

主題歌:Lemon  by Genshi Yonezu

https://youtu.be/SX_ViT4Ra7k

第2位   Tokyo MER

https://www.tbs.co.jp/TokyoMER_tbs/

主題歌:Akari by GReeeen

https://youtu.be/GOIuU0ejpzc

第1位   No Side Game

https://www.tbs.co.jp/noside_game_tbs/

主題歌:Uma to Shika  by Genshi Yonezu

https://youtu.be/ptnYBctoexk

番外編 水曜どうでしょう 最終回 ベトナム縦断1800キロ

https://hod.htb.co.jp/pg/pg_sd_1

1,涙腺崩壊    涙腺 = lacrymal gland 崩壊=Breakdown

→感動して、または、感情が高まって、涙が止まらなくなること。

よく、映画、本などのキャッチコピーに使われているのかな?と思います。

感動作!涙腺崩壊間違いなし! みたいな感じで使われます。

例)昨日の No Side Game、涙腺崩壊したわ(笑)感動しすぎて、やばかった。

2,賛否両論

→賛成意見と反対意見の二つがあること、またその二つのそれぞれの意見のこと。

例)小室けーさんの結婚報道には、賛否両論がある。

例)ネットのコメントには、いろいろな意見が書き込まれていて、賛否両論であった。

3,主題歌

→映画・テレビ・ラジオなどのテーマソングの曲を指す。

例)月9の主題歌めちゃくちゃいいよね!

※月9とは、月曜日の9時(9 PM)から放送されるTVドラマのこと。

 この月曜日の9時は、人気のドラマが放送されることで有名である。そのため、主題歌も人気の曲が使われることが多い。

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

53.語学資格は必要なのか!?

19m · Published 16 Nov 23:00

Hi everyone, 

How do you usually study language? 

Write? Read? Watch a movie?  

I guess every way is correct and every way is good as long as you like them. 

I also think the most important thing is how we keep our motivation.

 I hope you enjoy the episode today.

 Best, 

Kaichi 

みなさま 

皆さんはどうやって語学の勉強をされていますか? 

私は、シャドーイングと音読をやっています。 

机に向かって勉強するのが、なかなか続かないので、語学の勉強はもう道路で歩いている時にしてます! 

そんな、勉強法について語ってみました。 是非、お時間があれば聞いてくださいね。 

【ひとことフレーズ】 

1. ペラペラ →外国語を話せるひとに使われること、ペラペラという単語は、英語でいうところの Fluentにあたります。  

流暢(りゅうちょう)に話せる と同じように使われます。 

例)私は10年海外に住んでいたので、この話をすると、良く、年齢層が高いおやじとかおばさんとかから、あーー、じゃあ、嘉一君はもう英語ペラペラだ。みたいな感じでいわれます。 

※皆さんが、日本人の前で、流暢な日本語を話すと、日本人はきっと、日本語ペラペラですね!とかコメントしてくると思います! 

2,念のために →確認のため、とか、何かがあっては大変なので、という意味です。  

英語でいうところの Just in case, Just for your informationと同じようなニュアンスのです。 

例)念のために、もう一回忘れ物がないか確認しておこう。 

例)念のために、もう一度住所教えてもらえますか? 

例)念のために、電話番号復唱します。 ※ビジネスでもよく使います。 

3,自覚している  →自分自身のことを理解している。わかっているという意味です。 

例)自分は仕事が遅いと自覚しているので、人より早く会社行きます。 

例)自分の見た目がよくないと自覚しているので、他の部分で勝負します! 

4,自己啓(じこけいはつ) →自分の意思、気持ちによって自分の能力やスキルを高め、成長することを言います。 

例)不動産の知識をもっともっと勉強したいので、自己啓発として、不動産のセミナーにいって、法律を勉強しています。

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

52.東京へ行くことを決めた高校時代!

16m · Published 14 Nov 23:00

Hi everyone,

When I was a high school student, I really wanted to go to Tokyo.

As you already know, my hometown Akita is such a small city. So I thought there was no future at that time if I stayed in Akita.

That's the reason why I studied super hard and could go to my university in Tokyo.

I guess this is the first turning point in my life. 

Today, I talked about how I kept my motivation to study and how I thought.

Is it too late to make it, but is it too late to try?

No matter where you live, no matter what your current position is.

If you wish, you can make it. Yes, you will.

Best,

Kaichi

みなさま

大学進学という、人生の中でもビックイベントについて今日は語ってみました。

あと、興味があるかはわかりませんが、私の勉強方法を併せて語ってみました。

エピソードの中でも話しましたが、シャドーイングと音読は、私の人生を変えたといってもいいほど、いい勉強法でしたので参考までに。

ちなみに、シャドーイングは、好きなポッドキャストを聞いて、その放送をそっくりそのまま真似する方法で

耳で聞く→理解する→発音する ので非常に効率の良い勉強法です!

是非試してみてくださいね。

【たいあん弁当】※から揚げ弁当 伝説のお店

https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000813/

【ひとことフレーズ】

1, 言霊(ことだま)

言葉の持つパワーのことです。言葉には、発した言葉の内容どおりの状態を、実現する力があると信じられていた。

例)私は、秋田で、一番有名なPODCASTERになります!って友達に言ってました。

  そしたら、本当に一番有名なPODCASTERになれたんで、言霊って本当に大切だなって思いました。

2. サクサク感(かん)

英語でいうところのCrispyです。食感がいい時によく使われます。

例)ヨックモックとか、クッキーとかケーキとか、サクサクしてておいしい!とか

このサクサク感がいいよね!この場合は、食感がいいね。という意味で使われます。

2. 予備校(よびこう)※発音は「よびこー」

予備校は、通常の、中学校、高校が終わってから、通う塾のことです。主に、大学受験を目指す学生が通う時によく使われます。

河合塾、代ゼミ、東進衛星予備校、駿台予備校、代々木ゼミナール、鉄力会など、いろいろな予備校があり、自分のいきたい大学に成績に合わせて、高校生の多くが通います。

3. 勉強漬(べんきょうづ)けの毎日(まいにち)

ほぼ、勉強ばかりしている日々のことをいいます。受験勉強の時期や、何かに没頭しているときによく使われます。

他には、仕事漬けの毎日、研究漬けの毎日などなど、色々な表現があります。

例)最近、勉強漬けの毎日で、全然友達と遊びに行けてない。

例)最近、仕事漬けで、彼女と全く連絡とってない。

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

51. サルサも踊れるんです!

23m · Published 12 Nov 23:00

Hi everyone,

I love dancing Salsa.

When I lived in NY, I went to a dance school and learned how to dance salsa.

Thanks to salsa, I could feel the local culture and mingled with local people when I visited Puerto Rico. 

Today, I talked about one of my favorite things SALSA!

I hope you'll enjoy the episode today.

みなさま

今日は、私の隠れ趣味である、サルサについて語ってみました。

こんな、コロナで暗い世の中は、サルサでも踊って、ふっとばしたいですね!

そんな、サルサにどうしてはまったのか!?

プエルトリコでのサルサ体験談など、面白い内容になってますので

是非是非お時間がありましたら、聞いて行ってくださいね。

【ひとことフレーズ】

・ドはまりして

→ 趣味や食べ物、ドラマなどに興味をもち、夢中になっている

サルサにドはまりして、週7でダンススクールに通ってた。

他にも、SUITEにドはまりしてさ、昨日のよる一気にシーズンワン全部みちゃったよ。

山頭火のラーメンにドはまりしてさ、毎週行ってるよ。

・足しげく通う

→ 何度も通う、何度も行く、

これは、仕事でもよく使われる表現ですね。

何度も通ったよ!といっても全然OKなのですが、足しげく通ったというは、より努力して、何度も通ったというニュアンスが伝わる表現となります。

例)プエルトリコが好きで、昔、足しげく通ってました。

例)取引先に足しげくかよって、やっと交渉のチャンスをもらった

・週7で

→ 毎日

これは日本語学校では習わない表現です。

一週間は7日しかないというのは、皆さん当然知っていることとです。でも、ここではわざと周7でという表現を使っているのは、毎日通っているということを強調するために、わざわざ毎日という表現ではなく、週7でという表現にしてます。

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

50. みんな大好きドン・キホーテ!!

13m · Published 10 Nov 23:00

Kaichi と学ぶ生の日本語がついに、皆様のおかげで50回目の放送を迎えることができました。

これも、皆さんが日々PODCASTを聞いてくれているおかげです。

そんな50回目の放送は、みんな大好きドン・キホーテについて語ってみました。

今年の一月に台湾でオープンを果たしたドン・キホーテですが、現在世界展開をしており、今後も注目です!

【ひとことフレーズ】

・爆買(ばくがい)→ 観光客が日本にきて、とんでもない量の買い物をしていくこと → たくさん買い物をすること

例)銀座のドン・キホーテで、観光客が爆買をしているところを見て、唖然(あぜん)とした。

※唖然としたとは、びっくりして、口がふさがらないような時に使います。

・海外展開(かいがいてんかい)を推(おし)し進める 

 海外展開とは、海外に店舗や支店を増やし、Global に経営を行っていく企業の戦略のこと

 推し進めるは、よく、企画、事業等の計画を前に進めていく時に使われます。ビジネスでよく使われることがあります。

例)くら寿司は、海外に多く店舗を出店して、最近、海外展開を推し進めている。

--- Send in a voice message: https://anchor.fm/kaichijapanese/message Support this podcast: https://anchor.fm/kaichijapanese/support

Real-Life Japanese with Kaichi (Kaichiと学ぶ生の日本語!) has 134 episodes in total of non- explicit content. Total playtime is 39:13:57. The language of the podcast is Japanese. This podcast has been added on August 26th 2022. It might contain more episodes than the ones shown here. It was last updated on May 31st, 2024 10:10.

Every Podcast » Podcasts » Real-Life Japanese with Kaichi (Kaichiと学ぶ生の日本語!)